こんにちは、わたくし貝塚と申します。
今日は、「フィットちゃんランドセル」をこれから買おうと思ってるかたに、とっても安く買うことができた情報をお伝えしますね。
最近は、ランドセルのデザインやカラーも豊富に揃っていて目を見張るものがあります。
昔みたいに男の子はクロ、女の子はアカ……なんてことは一切ありません。
フィットちゃんのランドセルに決める前、まず最初に娘に勧めたランドセルが、「土屋鞄」というメーカーだったんです。
「土屋鞄」は、私が使ってるバッグがそうなんですが、モノづくりに対して非常にこだわりをもっているメーカーです。
私がよく行くのは白金にあるショップなんですが、とっても不便な場所にあります。
明治通りに平行する裏道で、この通りには昭和レトロを感じさせるような食べ物屋さんや、とっともモダンなつくりのレストンやら、風情たっぷりのショップが立ち並ぶ通りにあります。
この通りに手打ち蕎麦で有名な「佶更」というお店があって、そこにお蕎麦を食べに行ったとき、偶然見つけたのが「土屋鞄」だったんです。
なんでこんなとこにバッグやさんが?・・・・なんて最初は思ったのですが、お店の人の話を聞いて納得!
明治から昭和にかけて、この白金周辺にはたくさんの町工場があり、職人とモノづくりのまちだったそうです。
そんなものづくりの歴史が息づく場所で、職人の手仕事によって生まれる土屋鞄を知ってほしい・・・・・
そんな理由でちょっと不便だけど、白金という街にお店を構えることにしたんだそうです。
ちなみにこんな感じのお店ですよ。
どうですか?・・・・・かなりお洒落な雰囲気でしょ!
こんな「土屋鞄」が実はランドセルもつくっていたんです!!
それがコチラ。
とってもシンプルなデザインで、フォルムの良さが際立っている思いませんか。
革の質感もいいし、造りもしっかりしてるし。
値段は98,000円とかなりお高いですが、6年使うことを考えれば、まあこの金額でも仕方ないかなって思ったんです。
親としてはとっても、とっても気に入ったのですが、ところが、どうも娘が難色を・・・・・
「もっと可愛いほうがいい!」・・・・・・ですって。
この年齢ともなると、子供も子供なりに主張が出てきますからね。
そんなこともあって、ほかのランでセルメーカーを当たってみたんです。
でも、今の時代はランドセルにかかわらず、モノを買うのってとっても楽になったような気がします。
とにかく選び放題!……ってぐらい、ネットでは様々なメーカーのランドセルを見つけることができますもん。
ましてや店頭でも、百貨店だけでなく、スーパーやホームセンターでも扱うようになってますし……
でも実際選ぶとなると、逆にたくさんあり過ぎてわけわかんなくなってしまったんです。
そんな時にママ友が「だったらココのランドセルがおすすめよ!」って教えてくれたのがフィットちゃんだったんです。
フィットちゃんランドセルは、安いお手頃価格のものから、最高級のものまであり、種類も137種類の中から選ぶ事が出来ます。
しかし、安いだけで選んでは駄目ですよね。
フィットちゃんのランドセルには大きく分けて6つの魅力があったんです。
まず第1に、カバンが背負いやすいという事です。
背負う時に背中との間に隙間が空いていると、後ろに引っ張られるような感じになり、子どもは前傾姿勢になり、その結果、首や肩、そして腰の負担が大きくなってしまいます。
しかし隙間をなくす事によって引っ張られる事なく、自然な姿勢を保つ事ができます。
カバンの本体と肩ベルトをつなぐ部分は、背負い心地にとってとても重要な部分です。
フィットちゃんのランドセルでは、肩ベルトを通常のカバンの機能よりも25度立ち上げる事によって、子どもの背中とカバンの接触する部分が10パーセント増えて、その結果肩の負担が半分に軽減されるようになっています。
また、肩ベルトも左右別々に動き、肩との接触部分を大きくして湾曲した形になっているのでしっかりとフィットし、そして体が成長しても背負いやすさが変わりません。
さらに肩ベルトの中には衝撃を吸収する緩衝材も入っているので長い時間、背負っていても負担が少ないのが特徴です。
第2に、カバンが丈夫であるという事です。
子どもは6年間使うので、安いお手頃価格のものから、最高級のものまで素材は天然皮革の構造をモデルに開発された人工皮革を採用していてとても丈夫です。
また、カバンで一番形が崩れやすい部分は教科書やノートをたくさん入れる大きなポケット部分です。
フィットちゃんのランドセルは、ここを補強する為に強化プレートを縫い合わせているので、長く使っても形が崩れにくく、そしてしっかりときれいな形を保つ事ができます。
そして教科書やノートを出し入れする最も使用する頻度が高くて傷みやすい取り出し口はテープを巻いて、その上からしっかりと縫いこんで補強しているのでとても丈夫です。
さらに一番力のかかるベルト通し穴の部分やすれて傷みやすいカバンの底面の角の部分も生地で二重補強し強度も上げているので傷つきにくいのが特徴です。
他にも、カバンの側面に施されている刺繍もほつれにくくしっかりと縫い合わせており、机や地面、壁に直接あたらない様な構造にしてあるので6年間安心して使う事ができます。
第3に、とても安全であるという事です。
カバンのふちの部分には光る素材物が使われているので、夕方や暗い時間の帰宅でも車のヘッドライトが当たると光ります。
また肩ベルトや鋲の部分には反射材を使用しているので日没後も車などから安全に守ってくれます。
他にもカバンの側面についているフックは防犯ブザーを装着できるようになっていたり、フックが何かに引っかかってしまっても簡単に外れるように設計されています。
第4に、蒸れにくいという事です。
子どもはたくさん動き回り汗もたくさんかきます。
その為子どもの肌はむれやすくなってしまいます。
そこで背中の背当て部分はウェーブ状にし風を通しやすくし、素材も通気性と通湿性に優れたものを使用する事で子どもの背中を清潔で快適に保つ事が出来ます。
第5に、カバンの閉め忘れを防ぐ為にオートロック錠前機能がついているという点です。
カバンを閉め忘れて中身がドサッと出てしまう事を防ぐ為に、ワンタッチオートロック錠前機能を採用しています。
ふたを閉めると自動的に錠前が閉まるので安心です。
第6に、カバンが倒れにくい機能設計になっているという点です。
一般的なランドセルだと、教科書やノートをたくさん入れて平面に置くと、重さに耐えられずに倒れてしまいます。
しかしフィットちゃんのランドセルは、錠前の位置を少し前に移動し、前向きにかかる重さを錠前で支える事で倒れにくい設計にしてありますので、子どもは教科書の出し入れも簡単にする事が出来るのも大きな魅力です。
それがコチラ!!
実際に代官山のフィットちゃんのショールームにも見に行ったのですが、このフィットちゃんランドセルは刺繍がとっても繊細に施されていて完成度も素晴らしい出来栄えでしたね。
写真で見る以上に、実物の出来は良かったです。
娘も一目見て、フィットちゃんのロイヤルローズに納得していましたね。
ホント細かいパーツもひとつひとつこだわってるし、ランドセル自体の造りもすごくよく出来ています。
背負った時もラクになるような工夫もなされていて、親としても納得のランドセルでした!!
今年のニューカラーとして、キラキラ輝くパールのシリーズもあったのですが、迷った末にカラーはプラチナホワイトに落ち着きましたよ。
これであとは買うだけです。
買う時の注意点ですが、決めたらすぐに注文するのがベストです。
でないと、トロトロしてたらすぐに注文がストップされる可能性があるからなんです。
ネットでランドセルをいろいろ調べた時ですが、すでに売り切れになってる型がけっこうあったんです。
……まだ6月も終わってないのにですよ。
もう、ビックリです!!
それから、意外と皆さんが知らないのがフィットちゃんランドセルって、【WEB限定サイト】だと「定価より安く買うことが出来る!」ということです。
ちなみに今回購入した「ロイヤルローズ」は、定価が68,000円。
それが、オンライショップからだと約10%オフのWEB価格…61,000円だったんです。
金額に換算すると7,000円も安く購入ましたよ!
ランドセルってかなりの高額品なので、10%違うだけでかなり違いますよね!!
これから購入ご予定の方、是非チェックしておいて下さい。
★フィットちゃんが安く買えるのはコチラですよ!★
※製造メーカーである株式会社ハシモトの直営オンラインショップになります。
- コンテンツ -
⇒男の子に大人気!…フィットちゃんランドセルの【タフボーイ】